twitterのメッセージからの考察

最近、Facebook以外にもtwitterも少し覗くようになって、twitterの面白さも再発見しています。

以前にtwitterをはじめたころは、フォロワーを増やすことばかり考えて、楽しむということができていなかったように思います。

Facebook, twitter, Google+ にしても、自分が楽しむということが根幹にないと長続きしませんし、惚れ込んで、専念することもできません。

よく、ビジネスに利用するということでクローズアップされるSNSですが、多くの人はビジネス目的ではなく、自分が交流を楽しむためにやっています。ビジネスに用いることを考えている方も、自分自身で楽しんで、SNSの長所や短所を体感し、詳しくなることはとても重要です。

さて、本題に入りますが、相変わらずtwitterではアフィリエイト系の方やリスト取り(メールアドレス等の個人情報を入手すること)を目的にしている人も多いようで、匿名であるがゆえの短所というべき部分と思います。

今回、写真のようなものに出くわしましたので、注意喚起するために掲載しておきます。

 

数日前にフォローしてきたので、フォロー返ししておきました。その後、ダイレクトメッセージで、写真のようなものが。。

こちらのメールアドレスが欲しいようです。

いまどき、こういうのにひっかかる人はいないと思いますが、楽しい気分にさせるものではありませんね。

これは、さきほど述べた「多くの人はビジネス目的ではなく、自分が交流を楽しむためにやっています。ビジネスに用いることを考えている方も、自分自身で楽しんで、SNSの長所や短所を体感し、詳しくなることはとても重要です。」に反するものですし、こういう方法でビジネスを考えているとしたら、うまくありません。

みなさん、ご注意ください!

↓↓↓↓↓こちらに「いいね!」や「+1」、「ツイート」などお願いします!

Share on Facebook
Share on LinkedIn
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: ソーシャルメディア | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

医療機関向けUstreamセミナーで講演してきました。

しばらくぶりの更新になります。。

昨日、株式会社イニシアさんn主催のUstreamセミナーで「医療機関向けのfacebook講座」講演してきました。

聴衆がいないところで一人で語っていましたので、反応などがわかりませんでしたが、貴重な経験をさせていただきました。


iPhoneで撮ってみました。

バックはこんな感じでグリーンで、合成するんですね。

イニシアさんのほうでは、Ustream配信を有料でやってくれるようなので、ご希望のかたは連絡してみてください!場所は神田になります。

↓↓↓↓↓こちらに「いいね!」や「+1」、「ツイート」などお願いします!

Share on Facebook
Share on LinkedIn
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: ソーシャルメディア | タグ: , , , , , , , | コメントをどうぞ

KLOUTスコア

最近、KLOUTスコアというものが注目されつつあるようです。

これは、ソーシャルメディアでの影響力をあらわす数値で、最高が100のようです。

ソーシャルメディアを使って仕事をしたい人には、今後必須のものとなってくるでしょう。

twitter, Facebook, Google+ を主な指標とし、LinkedIn, foursquare, YouTube, Instagram 等も指標としてカウントされます。

登録の仕方は、http://klout.com/home へ行って、twitter か Facebookのアカウントで登録してください。

次に、メールアドレスを登録して写真の画面のようになります。

ここで、twitter, Facebook, Google+ 等のアカウントを接続。(写真はtwitterのみ接続)

continueをクリックしていくと、KLOUTスコアがわかります。

twitterだけやFacebookだけよりも両方接続しておいたほうが、数値が高くなります。Google+もつなげておくといいでしょう。

私のKLOUTスコアは67 (2011.12.5現在) です。まだまだがんばらないといけないと思います。

 

 

↓↓↓↓↓こちらに「いいね!」や「+1」、「ツイート」などお願いします!

Share on Facebook
Share on LinkedIn
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: ソーシャルメディア | タグ: , , , , , | コメントをどうぞ

Facebookの威力

一昨日、感動的なことを目の当たりにしました。

きっかけは、Facebookページ ネコっていいね!倶楽部への投稿です。

要約すると、
1)2歳ほどの地域ネコが瀕死の状態で保護され、手術をしなければ命に関わるという状態とのこと。

2)保護した人は命を救うために、手術を自費で行ったとしても今後飼うことができない状況

3)ネコは手術後は、暖かい家の中での保護と術後のケア(通院、投薬)が必要で、飼い主を探している。

4)もし、みつからない場合は安楽死も考えており、決断のタイムリミットは翌日朝まで。

以上の内容の投稿がありました。

私が気づいたのは、たしか投稿後2時間ほど経っていた夕方です。通常のネコの里親はみつかるまで、半年から1年はかかるそうで、悠長に構えてられない状況でした。

ネコっていいね!倶楽部の管理人アカウントで、その投稿をシェアしたところ、なんと20分で1人めの立候補者が出現してくれました。その後も90件以上のシェアがあり、結局3人も手をあげてくれたのです。

 

本当にネコっていいね!倶楽部をやっていて良かったと思いました。それと同時にFacebookの威力をまさに見せつけられました。

手前味噌になりますが、これがもっと格段に人数が少なく、また盛り上がってないFBページだったとしたら、そもそもみなさんのウォールに流れることもなく、あまりいきわたらないで別の結果になっていた可能性は高いのではないでしょうか。

ここまでの準備が功を奏した瞬間でもありました。

Facebookの威力と、みなさんの善意に感動した1日でした。

いいね!やコメント、シェアで応援してくれたみなさんのあたたかい気持ち、瀕死の猫を保護してくれた最初の投稿者の方、挙手してくれた3人の方々に、とても感謝しています。
この場をお借りしてあらためて、御礼申し上げます。

↓↓↓↓↓こちらに「いいね!」や「+1」、「ツイート」などお願いします!

Share on Facebook
Share on LinkedIn
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: ソーシャルメディア, ネコっていいね!倶楽部 | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

Google+ページは作っておくべきか?

先日(11/8)にGoogle+ページが開始されたと知り、早速いくつか作ってみました。

印象としては、ネコっていいね!倶楽部、イヌっていいね!倶楽部などの写真をおもに投稿するタイプのコミュニティとしては、とても使いづらく、こちらがメインになることは現時点ではちょっと考えにくいかと思います。

ファンになってくれた方からの投稿が倶楽部のウォールに直接反映されないのが最大の欠点です。あと、twitterと連携できるようになるといいなと思います。

その点、mixiページはtwitterと連動しているので、FBページからtwitter、twitterからmixiページと連動して投稿できるメリットがあります。但し、mixiページは、G+ページと同じくファンからの投稿が倶楽部のウォールに直接反映されない他、SEOに弱いという決定的な弱点があります。

ところが、Google+ページは、下の写真のように、すでに検索エンジンにindexされているようです。

 

そうなってくると、すべての業種でGoogle+ページは必須となってくるでしょう。

みなさん、まずは作るだけ作っておくといいですよ。

G+ページ作り方 参考 http://d.hatena.ne.jp/As_hsp/20111107/1320690241

私の作ったG+ページです。是非、サークルイン(フォロー)お願いします!

1. ネコっていいね!倶楽部

2. イヌっていいね!倶楽部

3. 内田医院

4. アンチエイジング 抗加齢医学研究所

↓↓↓↓↓こちらに「いいね!」や「+1」、「ツイート」などお願いします!

Share on Facebook
Share on LinkedIn
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: ソーシャルメディア | タグ: , , , , , | コメントをどうぞ

Google+やってますよね!?

Facebookはとても重要であることに変わりはありませんが、Google+も特に経営者の方々には重要です。

先日、youtubeを見ていたら、下の写真のような広告を見ました。みなさんは、どう思いますか?

わかりやすく、赤枠と矢印を入れておきましたが、こういう質問をされなければ見逃していたかもしれません。小さく、Googleの+1ボタンが入っていますね。
私はこれを見たとき、もうここまで来ているのかと思いました。

悪いことはいいません。特に実店舗を持つ、経営者の方々はGoogle+は必ず始めておいて下さい。早ければ早いほどいいでしょう。

以上です。

 

 

と、終わりにしたいところですが、理由を説明しましょう。

次の写真を見てください。

先ほどの広告に+1を押してみました。

そして、広告主の美容クリニックを検索すると、この写真のような結果が出ました。

何を意味するのでしょうか??

わかりやすく、赤枠と矢印等を入れてみました。

 

これは、Google+で自分がフォローしている人が+1していたら、「誰々が+1しました。」という推薦文が検索結果についてくるということです。そして、実店舗の場合は、Google placeまで連動してくると考えられます。実際に行って確かめていませんが、近くまで行って、スマートフォンで検索した際にも、こういった推薦文つきで、場所を知らせてくれるとしたら、競合の店がいくつかあれば、やはり知り合いが推薦している店に行くのではないでしょうか。

 

Googleおそるべし。特に経営者の方々は、早いうちから研究しておく必要があります。
自分のホームページに+1を忘れずに!
(余談ですが、出かけるときは忘れずに!っていうAMEXのCMありましたよね。古いですが。。)

+1ボタンのつけ方 http://www.google.com/webmasters/+1/button/index.html

参考 松宮義仁氏のブログ http://socialzine.jp/?p=209

 

↓↓↓↓↓こちらに「いいね!」や「+1」、「ツイート」などお願いします!

Share on Facebook
Share on LinkedIn
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: ソーシャルメディア | タグ: , , | コメントをどうぞ

痔ろう~飲酒する男性は特に要注意

もう10月も末となり、明日から11月が始まります。
そして、少しすると忘年会、新年会が控えていますね。
今回は、なってしまうとあとでとって~~~~~~も後悔する、痔ろうについてお話します。

そもそも肛門の病気は、 いぼ痔、きれ痔、痔ろうなど、いずれも痔とつくので混同しがちなのですが、今回はこの中の痔ろうです。


図1

もともと、図1のような肛門腺という管が8つほどあるといわれています。ここに細菌が入り込んでしまうことによって、図2のような肛門周囲膿瘍といわれる状態になります。飲酒すると便がゆるくなりやすい方が多く、ゆるい便が肛門腺に入っていきやすいと考えられます。


図2

男性はいきむときの圧力も大きく、肛門腺の大きさも大きいため、細菌が入りやすいと予想されます。


図3

図3のように肛門周囲膿瘍の状態で、医師が切開するか自然に破れるなどして、排膿(うみが出ること)されます。十分に排膿されると、図4のような痔ろう(痔瘻、瘻は管という意味)という管になります。


図4

痔ろうになってしまうと痛みはなく、治ったかのように思いますが、膿の管なので爆弾と同じです。
すなわち、いつ腫れてくるかわかりません。また、10年以上の長期にわたって放置しておくと、まれに痔ろう癌になることもあります。したがって、痔ろうは手術して治さなければなりません。

 

ちなみに、肛門周囲膿瘍になった場合の手術(切開して排膿する)は、肛門科でもっとも痛い手術です。もちろん、麻酔をして行いますが、膿がたまって炎症を起こしているところに麻酔を注射しても薬理学的に効かないのです。

最初に、あとでとっても後悔すると書いた理由はそのためです。。

 

便がゆるくなるくらいの飲酒は控えましょう!

↓↓↓↓↓こちらに「いいね!」や「+1」、「ツイート」などお願いします!

Share on Facebook
Share on LinkedIn
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: 医療, 肛門科 | タグ: , , | コメントをどうぞ

ネコっていいね!倶楽部5万人達成記念、出版決定!!

ネコっていいね!倶楽部では、部員が5万人突破したことを記念して出版が決定しました!
2012年1月下旬の発売を予定しています。

つきましては、その本に掲載する写真を部員の皆様から募集したいと思います。
もちろん、これから入部していただいても結構です。

よろしくお願いいたします。

無償で提供していただくことになりますが、売り上げの一部を、社団法人 日本動物福祉協会に寄付させていただきます。

こちらの準備ページに投稿をお待ちしております。
http://www.facebook.com/nekobook

↓↓↓↓↓こちらに「いいね!」や「+1」、「ツイート」などお願いします!

Share on Facebook
Share on LinkedIn
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: ソーシャルメディア, ネコっていいね!倶楽部 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

腹部の手術を受けたことがある方へ ~特に鍋物の時期は要注意

今回も昨年の同じ時期に私のFBのノートに書いたものです。意外とみなさんご存知でない方が多かったですね。

 

盲腸(急性虫垂炎)、胆石症、帝王切開、胃がん、大腸がん、卵巣嚢腫など、腹部の手術をうけたことがある方は、腸と腸が癒着していたり、腸と腹壁が癒着していたりします。多かれ少なかれ必ず癒着します。

 

 

急性虫垂炎の手術を受け、ほんの小さい傷しかない人でも、数十年後に急に腸閉塞になったりすることもあります。

 

これは、腸管は絶えず動いているので、たまたま今までとは違う狭いスペースに入り込んだりすると、腸管自体を圧迫して通りが悪くなることになります。ここに運悪く消化の悪いものを食べていたりすると、詰まってしまい、腸閉塞になるわけです。

 

食べ物の通り道は口から肛門まで1本道ですから、腸閉塞になると詰まってしまって、場合によっては、のたうちまわるほどの痛みになります。

 

救急車でそのような患者さんが運ばれた場合、点滴のみで絶飲食になり、鼻からチューブをいれっぱなしで、たまっている消化液などを排出して、保存的に経過をみますが、奏功しない場合は、開腹手術になります。

 

このとき、出てくるものは大体、海草類やこんにゃく類ですね。消化しないで狭いところに詰まっています。

これからの鍋の時期は要注意なんです。糸こんにゃくとか、わかめとか。。。

 

腹部手術を受けたことのある方は、海藻類、こんにゃく類はやめておきましょう。

↓↓↓↓↓こちらに「いいね!」や「+1」、「ツイート」などお願いします!

Share on Facebook
Share on LinkedIn
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: 医療, 肛門科 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

便秘の方へ ~柿とカフェインは要注意!!

昨年の同じ時期に、Facebookの個人のノートに書いたことですが、そろそろまた注意しないといけない時期になりました。

水をとることにより便に水を与え、便をやわらかくし、また体を動かすことで腸の動きを助けることになります。

 

しかし、寒い時期になってくると、どうしても水分摂取量が減り、体を動かす機会も減ることが多いため、便秘(注)になりやすくなる人が増えます。

(夏場は夏場で発汗などで水分がとられて便秘になる人もいますが。。)

 

 

そこで、当院ではよく水をとり、野菜や果物、ヨーグルトなどの乳酸菌を摂るようにお勧めします。

 

ここで、水と書きましたが、水分ではありません。水分摂っているが便が芳しくないという人によくよく聞くと、コーヒー、紅茶、緑茶などよく摂っているという人がいます。カフェインは利尿作用があり、尿で水が出て行くため便にいく水が不足しますので、朝1杯くらいにしてください。

 

水、麦茶、野菜ジュース、豆乳、牛乳などにしてください。

 

さらに、緑茶にはカフェインのほか、タンニンという便を硬くする成分が入っています。。

 

このタンニンは柿にもはいっており、渋味の成分でもあります。甘い柿や干し柿にするとタンニンの効果はなくなるようですが、ひどい便秘の人にはお勧めしていません。

 

 

柿、カフェインに気をつけましょう!

 

 

(注)便秘とは、いろいろなところで定義されていますが、当院の見解はご老人で食べる量が少ない等でない限り、毎日食べるわけですから、毎日でること。さらに毎日出ていても肛門が切れるくらい硬い便は便秘です。理想の便は、肛門にトラブルがない場合、指2本かそれ以下の太さで、つながる便です。コロコロ便はよろしくありません。

↓↓↓↓↓こちらに「いいね!」や「+1」、「ツイート」などお願いします!

Share on Facebook
Share on LinkedIn
このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: 医療, 肛門科 | タグ: , | コメントをどうぞ